当ラウンジは、12月29日~1月3日は休館となります。
We are closed on Dec.29th – Jan.3rd.
当ラウンジは、12月29日~1月3日は休館となります。
We are closed on Dec.29th – Jan.3rd.
2017年もあと少しで終わりですね。
今年も港北国際交流ラウンジは、ボランティアの皆さまのおかげで
無事に活動することができました。感謝申し上げます。
来年も日本語教室学習者さんをはじめ、多くの外国の皆さまをサポートしていけたらと思っています。
またラウンジ最大のイベント、10月に行われた「ワクワクまつり」は大盛況でした。
まだまだ素敵な写真がたくさんありましたので ここで紹介させていただきます✨
皆様にとって来年も素敵な年になりますようお祈り申し上げます。
12月19日(火)、横浜市立篠原中学校からの依頼で、 国際理解教室の講師を派遣しました。
この日はロシアのお話を聞きました。 ロシアの紹介をして下さったのは、
ラウンジでも講座を持たれている タチヤーナ先生。民族衣装がとても素敵です✨
タチヤーナ先生は日本に来て17年。とても上手な日本語で、 楽しいお話を たくさんしていただきました。 特にクリスマスシーズンということもあり、ロシアのクリスマスについて いろいろ聞かせてくれました。 生徒さんたちも、興味津々。 そして、クリスマスの歌と、踊り。 簡単な踊りだったので、生徒さんたちもすぐに 覚えて、楽しそうでした♪ (途中、少々コサックダンスも入り?和気あいあい!みんなの笑顔が素敵でした。) 歌は、В лесу родилась ёлочка(森で小さなヨールカが生まれたよ)。 クリスマスシーズン定番の、もみの木の歌のようです。
タチヤーナ先生の歌声も素晴らしかったです! そして、各々ロシア語で自分の名前を記しました。 アルファベットにない文字に戸惑いながらも、真剣に書いていました。
書けたら、先生からマトリョーシカのシールをプレゼント♪ 最後は全員で記念撮影をして終わりました。 帰り際は、玄関までお見送りに来てくれた生徒さんもいました。 生徒の皆さん、これからも益々世界の国々に興味を持ってくださね! Счастливого Рождества!
ラウンジニュース「そよ風/ワクワクまつり特集号」109号を発行しました。
←左の写真をクリックするとPDFでご覧になれます そよ風のバックナンバーはこちら!
11月30日(木)
今年度2回目の国際理解教室は「張さんと作る中国の家庭料理」でした。
前回の「英語でクッキング」に続き、申込みと同時に参加希望の方から多数のお申込み!
大好評のイベントとなりました。
今回作ったのは、煎餅(煎饼(煎餅)(jianbing))と
ごま団子(汤圆(湯圓)(tangyuan))
煎餅といっても、私たちには、チヂミのようにもクレープのようにも見えます。
窓口スタッフの張さんの出身地方(北部)では、かなり一般的な家庭料理とのことです。
もう1品は、ごま団子。こちらは、南部でよく食べられてるデザートだとか。
日本でもよくある白玉粉を使います。違うのは、ゆで汁もよそって一緒に食べるところ。
まずは張さんが見本で作ります^^ そして4卓のグループに分かれてそれぞれ作ります。
卵をといて小麦粉、ニラを入れて焼いたり、お団子を丸めたり、ワイワイ楽しくお料理しました。
出来た煎饼がこちら。たくさん焼けました~!黒酢を付けていただきます。
作った後は、楽しい試食タイム。張さんへの質問もたくさんいただきました。
おもしろ中国語クイズもやりました。意外すぎて、びっくり!なかなか難しい(^^;
出題してくれたのは、中国語が母語のマレーシアの窓口スタッフです。
お食事中はジャスミン茶を一緒に。そしてこの日はお帰りの際、「八宝茶」のお土産付き!
「淹れるとこんな感じになりますよ~。」皆さん、ますます健康になってくださいね^^
この日のレシピは、以下にあります。(PDF)
皆さん、ご自宅でもぜひ作ってみてくださいね~~!
Copyright ©2000-2016 Yokohama Kohoku International Lounge All Rights Reserved.