2017年7月~8月、窓口のタガログ語スタッフがお休みになります。
On July & August Tagalog supporter will not be available.
2017年7月~8月、窓口のタガログ語スタッフがお休みになります。
On July & August Tagalog supporter will not be available.
6月25日(日)、世界大会にも出場したことのある講師をお招きして
「フラから学ぶアロハの心」が開催されました。
「アロハ」の挨拶で講師をお出迎え^^
フラの歴史・裏話について楽しいお話を聞きました。
お話の後は早速フラの実演。一気にハワイの雰囲気に包まれました!
古典フラから始まり現代フラへと展開したHULAです。
フラで使う楽器。今日は6種類の楽器の音を出して説明をしました。
楽器はイプ・ヘケを使い、フラのリズムを聞かせてくれました。
楽器体験ではウクレレに挑戦! ソドミドが出たかな?^^
参加の皆さんも一緒に、日本で有名な曲「ハナミズキ」のフラを踊りました。
皆さん自然な笑顔がとっても素敵✨
こちらは、古典(カヒコ)のフラです。
カヒコは元々神や王族に捧げるためや戦いに勝利する為に踊られていたものです。
最後に「ハワイアロハ」。手を繋いで歌いました。アロハの心を感じた皆さんの笑顔でエンディング、とっても楽しいひと時でした!
Aloha nui loa‼
交流イベントのお知らせです。
「フラから学ぶアロハの心」が開催されます。
皆さまのご参加お待ちしております。
日時:6月25日(日)13時~15時
場所:港北国際交流ラウンジ
講師:平賀悦子氏
(世界一のフラ大会に2回出場)
定員:先着約30名 当日直接ラウンジへ
内容:フラの実演、あまり教えたくないハワイの穴場といろいろな裏話、
フラダンスの体験、楽器に触れよう
PDF⇒フラから学ぶアロハの心
以下講座は、締め切りました。
尚、定員を超える応募があり抽選とさせて
いただきました。
選外の方は、ご希望に沿えず申し訳ありませんでした。
たくさんのご応募ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<2017 夏休み小学生英会話>
ラウンジでは下記の日程で小学生英会話教室を開講します。
小学生(2年~4年生)の皆さん、
夏休みの6日間、ネイティブ講師と一緒に英語に親しみませんか?
日程:7月24日(月)、26日(水)、28日(金)、31日(月)
8月2日(水)、4日(金)(全6回)
時間:AM10時~AM11時
対象:小学2~4年生
募集人数:約20名
費用:4000円(全6回)
場所:港北国際交流ラウンジ
申込み:往復ハガキ(新料金124円)にて、〒、住所、参加者氏名(漢字とローマ字)、学年、
電話番号を明記の上、夏休み小学生英会話教室係までお申し込みください。
締切:6月21日(水)必着
※応募者多数の場合は抽選の上、結果を7月上旬に発送いたします。
7月6日星期四上午的日语课因课外学习,不在教室内上课。
Japanese class on Thursday morning class,
6 July will be closed for excursion.
5月28日(日)に、国際交流イベント「世界の遊び体験」を開催しました。
子どもから大人、お年寄りまで、ベトナム、フィリピン、アメリカ、中国の伝統的な遊びを外国人ボランティアスタッフと一緒に楽しみました。
世界のじゃんけんゲームでは英語や中国語でのジャンケンポンで大いに盛り上がり勝ち抜き者には景品がプレゼントされました。
子ども15名、スタッフも含め70名もの方にご参加いただき、楽しいひと時を過ごしました。
スタッフ募集は多数のご応募をいただきましたので、6月15日で締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
★窓口スタッフ募集★
窓口スタッフを若干名募集します。
国際交流に興味があり、ボランティア精神に富む方のご応募を お待ちしています。
<募集人数>
*窓口スタッフ・・・若干名
*謝金あり(源泉徴収対象)
<募集要項>
窓口にて配布。
または、こちらから印刷してください。
窓口スタッフ募集要項
<応募用紙>
窓口にて配布。
または、こちらから印刷してください。
窓口スタッフ応募用紙
<応募方法>
郵送、または直接ご持参下さい。
採用者が内定した場合、予告なく募集を締め切ることがあります。
予めご了承ください。
6月1日(木)、午後1時半~、国際理解教室「英語でクッキング」が
開催されました。
教えてくれたのは、マレーシアとフィリピンのスタッフ。
この日のレシピは
★バナナキュー
★ハニーコーンフレーク
★アイスカチャン(ABC)
何れもフィリピンやマレーシアではメジャーなデザートです。
作り方はすべて英語で説明しました。
まず初めに、バナナキュー。使うのは、サババナナという種類。
本来なら油で揚げるのですが、この日は多めの油で炒めました。
こんがりいい色に焼けてます。
それに、ブラウンシュガーをお好みで。たっぷりかけても
それほど甘すぎず、ほくほくして美味しかったです。
アツアツのうちに召し上がれ♪
次に、マレーシアのハニーコーンフレーク。
砂糖をまぶしてないフレークを使います。
これをバターで炒めてはちみつをプラス。最後にオーブンで焼きます。
(この日は、オーブンがなかったので、ここまで。仕上げたものは
スタッフが自宅で作ってきてくれました)
最後に、かき氷。マレーシアのアイスカチャンです。別名ABC。
小豆、コーン、寒天の上に、氷を山盛り。その上にさらに、
コーンクリーム、チョコレートソース、3色のシロップを掛けて完成!
最後に英語の歌2曲(Country Road, Top of the World)を歌って、お開きです。
楽しい午後のひと時でした^^
マレーシアとフィリピンにも興味をもっていただけたかと思います。
皆さん、自宅でも作ってみてくださいね!
See you!
Copyright ©2000-2016 Yokohama Kohoku International Lounge All Rights Reserved.