2017年1月15日(日)、新春音楽会を開催します。
和と洋のミニコンサートを一度に楽しめる企画です。
新春から幸せを奏でるひとときを。
お汁粉サービスもありますよ^^
★日時:1月15日(日)10:30〜12:30
★場所:港北国際交流ラウンジ
★先着40名 どなたでも
出演:邦楽アンサンブル「ひびき」
ギターとフルートのデュオ「Flower beans」
11月22日(火)、日本語火曜クラスは館外学習に出かけました。
20:00に象の鼻パークを出航、21:30に帰港するといった、
近年人気のクルーズです。京浜工業地帯と横浜の夜景を楽しみました。
参加人数は、学習者10名、ボランティア12名の計22名。
当日はお天気に恵まれ、気温もさほど低くなく、絶好の船旅日和!
90分かけて周遊いたしました。
ほとんどの学習者とボランティアが初体験でしたので、
皆さん興味津々で見学され、また高速船ならではのスリルを味わいながら普段とは違った環境の中で交流でき、学習者の皆さんもとても満足されていたようでした。
次回はどこに行こうかと早くも次の館外学習が期待されます。
12月16日(金)国際理解教室 「世界のクリスマス」が開催されました。
トナカイ から開催のあいさつ♪ 会場は27名もの参加者で賑わいました。
0歳のお子さんも2名いらっしゃいました。テーブルには各国のスイーツも並びました♪
マレーシア、フィリピン、中国、韓国のスタッフがそれぞれ自国のクリスマスシーズンの
紹介をしました。テーブルには、ワイン?いえいえ、乾杯用のぶどうジュースも用意されて
います。
ソムリエ??が参加者のテーブルを回ります。ぶどうジュースは、実際ワインに使われるぶどうを使用したもの。スペイン産です。
ここでサンタさん登場!(^_-)-☆ 一人一人にプレゼントが!
(サンタの正体は!?誰??)
中国語クイズもしました。わかりそうで、わからない!
クリスマスの歌を歌ったり、(マレー語、タガログ語、英語で!)、フィリピンのじゃんけんゲームを楽しんだり、楽しいひと時を過ごすことができました。
最後は、サンタさんと一緒にお見送り マレーシアのクラフトバッグに世界のお茶を入れて。
「今日はありがとうございました!またぜひ港北ラウンジにいらしてくださいね♪」
スタッフ一同心をこめて
May you enjoy the special moments of Christmas Seaon!
来年1月8日(日)に開催される港北駅伝に向けて練習に励んでます!
今年はラウンジからなんと4チーム参加します。
練習最終日の12/25(日)は本番と同じ7時集合!
気合が入ってますね
港北駅伝大会、皆さんも応援に来て下さいね♪
金曜日クラスは、12月2日、横浜市資源循環局都筑工場の見学に行きました。
学習者20人と、ボランティア18人が参加しました。
ビデオを見た後、工場の林さんと黒田さんが工場内を案内して、
ごみ焼却の工程などを説明してくれました。
最後に3R夢ひろばで、分別パズルやペットボトル工作を楽しみました。
その後、工場の近くにあるレストランあゆみで、
昼食会を行いました。
とても勉強になりました。
Copyright ©2000-2016 Yokohama Kohoku International Lounge All Rights Reserved.