6月25日(日)、世界大会にも出場したことのある講師をお招きして
「フラから学ぶアロハの心」が開催されました。
「アロハ」の挨拶で講師をお出迎え^^
フラの歴史・裏話について楽しいお話を聞きました。
お話の後は早速フラの実演。一気にハワイの雰囲気に包まれました!
古典フラから始まり現代フラへと展開したHULAです。
フラで使う楽器。今日は6種類の楽器の音を出して説明をしました。
楽器はイプ・ヘケを使い、フラのリズムを聞かせてくれました。
楽器体験ではウクレレに挑戦! ソドミドが出たかな?^^
参加の皆さんも一緒に、日本で有名な曲「ハナミズキ」のフラを踊りました。
皆さん自然な笑顔がとっても素敵✨
こちらは、古典(カヒコ)のフラです。
カヒコは元々神や王族に捧げるためや戦いに勝利する為に踊られていたものです。
最後に「ハワイアロハ」。手を繋いで歌いました。アロハの心を感じた皆さんの笑顔でエンディング、とっても楽しいひと時でした!
Aloha nui loa‼