今日は、消防署から3人の方が来て、救急法を教えてくださいました。

AEDの使い方、あかちゃん・こども・おとなの CPR (心肺蘇生)のしかたや、のどを つまらせた時の 助け方など、いろいろな ことを 教えて いただきました。
人形をつかって、練習もしました!

救急車の呼び方も教えていただきましたが、
一番大切なのは
救急車を 呼ぶようなことが 起こらないように、気をつけること!
風呂のお湯はためておかない。
食べ物は小さく切って与える。
洗濯機のふたは、しっかり閉めておく。
ペットボトルのふた より 大きなものは、手の届くところに置かない。
などなど・・・
たしかに そうですね!

みなさん マスク姿でパチリ!
消防署の皆さん、お忙しい中ありがとうございました!
つぎのママカフェは、2月26日です!